酢飯の作り方とおいなりさん
具材の味を引き立てるので、お稲荷さんの甘味や旨味によく合います。お好みでいろんな具材をいれたお稲荷さんでも、さっぱりおいしく食べられます! 細かく刻んだガリを加えるのもおすすめ!
材料【1人分】 |
---|
生米 300g(2合分) |
すし酢・江戸前の味 60㏄ |
白ごま 大さじ3 |
いなりの皮(市販) 12枚 |
出来上がり | 約650g/2人分 |
カロリー | 12個分/3人分 |
作り方 |
---|
①米2合をやや固めに炊く。(お米の1.2倍ほどの水で炊くのがおすすめ) 炊き上がったご飯があついうちにすし酢・江戸前の味を加え、しゃもじで切るように混ぜ合わせる。 |
②全体にすし酢がいきわたったら、うちわ等で扇いで水分を飛ばし、ひと肌まで冷ます。酢飯はかき混ぜるのではなく、上下ひっくり返すようにして冷ますのがポイント。 |
③冷ますことで酢飯に艶が出てくるので、最後に白ごまを加えて完成。 |
④市販のいなりの皮の汁を、両手で軽く絞り、出来上がった酢飯を12等分(約50g)に分け軽く丸め、いなりの中に詰める。 ※掲載しているおいなりさんの具 エビといくらと大葉/いり卵とアスパラ/コーンと鶏そぼろ |
コンセプト |
具材の味を引き立てるので、お稲荷さんの甘味や旨味によく合います。お好みでいろんな具材をいれたお稲荷さんでも、さっぱりおいしく食べられます! 細かく刻んだガリを加えるのもおすすめ! |
ワンランク上のポイント
混ぜ合せ方のポイントは「素早く&優しく」がポイント。冷めたら乾燥させない様にラップなどで覆い、30分ほど馴染ませます。